狭心症の発作を起こしたとき、ニトログリセリンを服用すると胸の痛みがやわらぎます。この事実は19世紀末頃から知られていました。しかし、なぜそうした効果が得られるのかは、長いあいだ謎とされてきました。
ニトログリセリンの効果のしくみが明らかにされたのは20世紀末のことです。アメリカの学者、ルイス・J・イグナロ氏が、ニトログリセリンを摂取すると体内で一酸化窒素(NO)に変化することを発見したのです。
イグナロ氏は、この発見を含めた一酸化窒素に関する研究で、1998年、他の2人の研究者とともにノーベル医学・生理学賞を受賞しています。一酸化窒素の働きは、医学・生理学において、それほど重要なものでした。
本書でこれから紹介するL―シトルリンは、この一酸化窒素の体内産生を促す作用があります。
体内で産生された一酸化窒素は、わずか数分の1秒で消えてしまいます。その一瞬のあいだに、まさに「起爆剤」のごとく、さまざまな組織に影響を与え、多岐にわたる生理作用を生み出します。血管の老化を防いだり、血圧を調整したり、血液をさらさらにして、心臓や脳を守る「心血管系」への働きはその最たるものです。
また、L―シトルリンには独自の作用も期待されています。どこからどこまでがL―シトルリン単独の作用なのか、線引きするのは難しいのですが、L―シトルリンの摂取は、心血管系のみならず、疲労回復、精力増強、冷え性対策、さらには認知症の予防にも役立つ可能性が示唆されています。
おそらく、L―シトルリンの名を、本書で初めて耳にする人が大半と思われます。なにしろ、わが国では2007年に食品として認可されたばかりの新顔で、一般的な知名度はほとんどないのが現状です。
他方、ヨーロッパでは20年以上前から薬の素材として利用実績があり、アメリカでもサプリメント(栄養補助食品)の形で広く利用されてきました。
そのため、L―シトルリンの健康効果および安全性に関する研究データは充実しています。もともと、L―シトルリンは、私たちが普段口にする食品に広く含まれている成分でもありますから、安全性は歴史が証明しているともいえます。
目次
まえがき―ノーベル賞学者も推奨する「新顔」の働き
第1章 L―シトルリンって何?
・スイカから発見された天然成分
自然界に広く存在
スイカの自己防衛策
遊離アミノ酸の一種
・2007年に「食品」として認可
日本人がスイカから発見
「食品」としての利用が解禁
・欧州では二十年以上の利用実績が
ヨーロッパではOTCに
アメリカではサプリメント
研究データが蓄積されている
〈コラム〉リンゴ酸との組み合わせ
第2章 効果を生み出す基本作用
・効果の秘密はNOの産生促進
NOは全身のメッセンジャー
伝達物質の役割
・血液の流れをスムーズに保つ
NOが血管の筋肉を弛緩
動脈硬化を抑える効果も
細胞レベルから健康に
・免疫力の低下を抑える効果も
ストレス下での免疫強化に
・ヒドロキシラジカルを速攻で排除
強力な抗酸化作用
・有害なアンモニアの解毒を促す
オルニチン回路の構成成分
L―シトルリンはここに効く
・L―シトルリンを摂取する利点
浮上する1つの疑問
動物実験で判明した事実
〈コラム〉一酸化窒素の光と影
第3章 こんな症状に効果的
・高血圧の予防と改善に最適
血圧が上昇するしくみ
動物実験で効果が立証された
術後肺高血圧症の予防効果も
・虚血による障害から心臓を守る
虚血性心疾患の予防・改善に
再灌流障害の予防にも役立つ
鎌状赤血球症の合併症対策に
・疲労回復、運動能力の向上に
シトルリンマレートの効果
疲労の指数が回復した
運動中のATP生成が増大
アンモニアの解毒を促す
効果を生み出す5つの作用
@有酸素運動のATP生成向上
Aアンモニアの除去
B乳酸の消費を増やす
C血流促進
DL―アルギニンの前駆体として、
たんぱく質の合成を促す(=筋肉増強)
・脳卒中の予防にも効果的
脳大動脈の血管拡張に働く
・認知症に対する可能性
脳血管性の痴呆症対策に有効
アルツハイマー病にも期待
記憶や学習にも関与
・高齢者、病人の栄養状態の改善に
肝臓と筋のたんぱく質が増えた
腸管を切除した人の栄養補給に
・うるおいのある美肌づくりに
皮膚中の保湿因子の1つ
紫外線によるシミやシワ予防に
・精力増強、冷え性対策にも
血管拡張作用の恩恵?
女性の冷え性の改善に
・寄生虫の感染を防ぐ効果もある
動物実験のデータ
・効果的な摂取法Q&A
Q・L―シトルリンの有効な補給源を教えてください
Q・より効果的な摂取法はありますか?
Q・食品としての安全性は問題ないですか?
おすすめのふるさと文庫